ドラクエ11人魚にウソ選択肢でストーリー分岐や違い。異変後はどうなる?
ドラゴンクエスト11のストーリー中で屈指の泣けるイベント
と言われるであろう人魚イベント
このイベントの終盤で選択肢を選ぶところがあります
どちらを選ぶと何がどう変わるのかまとめます
雑にまとめると
ウソをついてもつかなくても、本筋は変わらない。
貰えるアイテムも変わらない
人魚が生きるか死ぬかが変わる
死ぬルートはイベントが長くしっかり作られてる
生き残る方はアッサリし過ぎ
生き残った場合、ゲーム後半で再登場するかもしれない?(未確定)
って感じです
以下で詳しく
大雑把なストーリーは変わらない
人魚のロミアから「マーメイドハープ」をもらって船が海底に行けるようにる
海底に行って、人魚の女王からオーブをもらう
残りのオーブを探して世界を巡ろう!!
ってのがゲーム本筋の展開
ここは選択肢でロミアにウソをついても、つかなくても変わりません
スポンサリンク
ロミアにウソをついた場合
ロミアにウソをつくと
ロミア「本当?嬉しいわ。私の寿命は500年あるしまだまだここで待つわね!お礼のハープどうぞ!これで海底に行けるから女王にあっておいで!」
みたいなことをサラッと会話して、海底王国に行く展開になります
マジでそれだけです
ウソをつかない場合
ロミアがこちらの話を信じません
村に行ってキナイにあって確かめる!と言い出すので、村まで案内することになります
そして孫キナイをロミアに合わせることになります
ロミアは孫キナイが、ロミアと約束をしたキナイではないことに気づき、全てを受け入れます
そして老キナイの墓にキスをするために陸地に上がってきます
再び海に戻って泡になることを覚悟して
その行動を見ていた孫キナイ。何かを思い出し、老キナイの小屋に入ります
小屋の中には老キナイが書いたロミアの肖像画と、手紙がありました
手紙の内容は、
・ロミアの元に行き結婚することは諦める。許してほしい
・元婚約者が崖から赤ん坊を抱いて身を投げたこと。
・それを目撃したので助けに行ったが赤ん坊しか助けられなかったこと
・罪滅ぼしのためにもこの赤ん坊を育てる決意をしたこと
・そのためにロミアの元にはいけないこと
・しかし、ロミアを愛していること
が書かれていました
孫キナイはロミアを見て手紙を読んで、少しだけ考えを改めました
老キナイは人魚にたぶらかされたのではなくて、本当にロミアを愛していたんだ。という風に考えるようになりました
自分もロミアに惚れてしまいそうになった。爺さんの気持ちもわかる
とかも言ってますね
そしてロミアが入江に置いてきたと言っていてたハープを回収し海底王国に向かうことになります
人魚の女王はロミアの最後を魔法を使って把握していたのですが、責めることなくお礼を言ってきます
人魚と人間の恋は悲劇ばかりだ。とかなんとか
そんな感じでオーブをもらってあとは、ウソをついた時と同じ展開です
ちなみにps4番ではこの本当のことを教えた時の展開がムービーになっています
ロミアが泡になって消えるシーンとかすごく綺麗でグッときますね
分岐によるイベントのボリュームの差が半端じゃないです
本当のことを教える方が正解ルートと言えるかもしれません
アイテム的な報酬は特にどちらも変わりません
ちなみにこのイベントムービーはこちらで見れます
17分ぐらいからかな
ゲーム後半で人魚が再登場?
実はゲームを進めると、以前訪れた街や地域をもう一度行くことになります
その時に、ロミアが生存してるルート。つまりウソを教えたルートだとロミアが再登場する?かもしれません
管理人はそこまでの分岐はまだ確認出来てないです
だって、ウソルートと本当ルートを両方試した時は人魚イベント完全にここで終わると思ってたんですよね…
もちろんロミアが生き残ってても再登場しない可能性はありますけど….
でも、それくらいしてくれないとドラクエにしては分岐の片側だけが優遇され過ぎてる気がするんですよね…
まぁその辺のアッサリ具合もドラクエらしいちゃらしいんですけども
ドラクエ11おすすめ情報
知らないと損する時期限定アイテム増殖イベントについて。バグ無し